化粧品製造販売業許可とかをやっている友人と旅行に行った

3月 25th, 2016

大学で知り合った友人は、大学生の頃から美意識が高くてひときわ目立つ美人でした。
雑誌を参考にメイクしている学生が多い中、その友人は自分でメイク法を考え出したり、
新製品を誰よりも早く試すという積極的な一面がありました。
大学卒業後は化粧品メーカーに就職したものの、
数年で退職して自分で化粧品ブランドを立ち上げました。
化粧品製造販売業許可なども自分で行い、
販売ルートも自分で探して精力的に仕事を行っています。
功を奏したのか、かなり成功していて外車に乗ってブランド品でいつも美しい姿を保っています。
そんな友人と旅行に行くことになったのですが、
普段行くことができない秘境の温泉に行きたいというので計画を立てました。
山登りをしているような急な坂を登ったところに温泉はありましたが、
そこに到着するまでに私はへとへとになりましたが、
普段からハードワークをこなす彼女は平気そうな顔で温泉を楽しんでいました。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

旅好きYさんのお家にあるシステム収納がカッコいい!

3月 10th, 2016

旅好きの人は、旅行に慣れているため荷造りも上手で、
必要最低限のものしか持っていかないという傾向があります。
そのためスーツケースやボストンバッグも驚くほど小さく、
それなのに旅先でも物がなくて困るという経験をしたことがありません。
旅行先でも足りないからといって物を買い足すこともないので、
無駄遣いをすることもありません。
そんな旅好きの人は、家でも快適な生活をしています。
荷造りが上手ということは、それだけ収納の仕方が上手だということにつながります。
旅好きYさんの場合は、家のシステム収納を最大限に活用しており、
しかもそれが外からは見えにくい位置にあるため、
お客様が訪れてもお客様の目に入ることはなく、さらに部屋もすっきりと片付いています。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

リオオリンピック観戦を実現するために

2月 9th, 2016

これから開催のイベントで最も注目度が高いのは、やはりリオオリンピックですね。
この機会を逃さないように是非楽しみたいところですが、
日本とは大きく違った環境を持つ国での開催ということで、気を付けなければいけない事もたくさん。
それらを押さえて、楽しい思い出を作りましょう。
まずは海外の旅の基本となる事ですが、日本ほど安全な国は無いと肝に銘じましょう。
きらびやかな服装は避け、無用な貴重品は身に付けない。
鞄は体に密着するものを選び、常に手を離さないでおく。
これだけの事を踏まえるだけでも、安全性はぐっと高まります。
そして、明るい笑顔で挨拶する事を忘れずに。
現地の人とのコミュニケーションが生まれ、旅が何倍にも楽しくなる事間違い無しです。
リオオリンピック観戦の旅を楽しい物にする為に、まずは旅のテクニックを知る事から始めてみましょう。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

書類保管のことを考えているうちに夜に

11月 16th, 2015

週末は千葉・銚子へドライブに行くことになっています。
ドライブといっても温泉宿に泊まる予定なので旅といえますね!
天気がよければBBQも考えているのですが、寒いかな?
千葉って意外と旅好き仲間が集まりやすい場所なんですよ。
マウンテンバイクや車、バイクでもきますし、
中にはジョギングがてらよるというツワモノも…。
今回は仕切りが私なんでいろいろ考えないといけないのですが、
書類保管のことを考えているうちに夜になってしまいました。やばい。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

プラスチック加工の会社から

7月 24th, 2015

夏の旅行はどこに行く予定ですか?
自分は数か所を予定しているんですが、
東北から函館までレンタカーと電車で回る予定です。
朝から晩まで現地の美味しいものを食べまくります。
今回は3名で旅する予定で、一人はプラスチック加工の会社に勤めるTさんです。
この会社では定期的にBBQを行うらしく、
お盆休みは使用しないので貸出もしてくれるとのこと。
旅行前にプラスチック加工の会社のスペースも借りて
BBQをしてから旅立つことにしました。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

結婚相談所、東京でたどり着くのは

1月 16th, 2015

旅好きが検索窓に入力するワードって何となく想像付きませんか?
まず地名ですよね、旅する土地のことをまず知りたいですし、
そこから宿、交通経路や祭りなどのイベント検索、地物や老舗の料理屋さんなど、
どんどん広がっていきますよね?
旅行も度重なると、どんどん検索もうまくなっていきますし、
おすすめのサイトなんかも出てきます。
そういったことをコチラでまとめているんです。
さて、ちょっと今日は結婚相談所、東京で検索をしていますが、
理由はまたご紹介できればと思っています(笑)気になりますか??

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

旅行好きなら海外挙式とウェルカムボード。

9月 4th, 2014

真の旅行好きならば、結婚式も旅行気分で海外挙式を行いたいと思ってしまうのではないでしょうか。
少なくとも私はそうです、そうなのです。
一番身近な海外挙式といえばハワイですね。
二人だけならどの国でも構わないと思うのですが、参列者の方がたの事を考えるとそういう訳にも行かず、
仮に参列者の方の旅費を持つと考えると遠ければ遠いだけ費用が嵩み、
蓋を開ければとんでもない金額だったなんてことにも…。
お金の話はやめましょ。
最近の方、ウェルカムボードを自作する方も多くなっていますよね。
海外ならその国の言葉の方がいいのかなぁ?

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

パチンコ店が集客をしている訳でもないのに長蛇に列に思う事。

8月 4th, 2014

たまに休日の朝に近所を散歩をするのですが、
近所のパチンコ店があって、パチンコ店が集客をしている訳でもないのに
長蛇に列をなしていて、よく並ぶもんだと眺めてしまいます。
並んでいる人達を見ると、日本に帰らないバックパッカーを思い出します。
その人達は、目的があってバックパッカーを続けている訳ではなく、
帰りたくないから続けていて、パチンコ店に朝から並んでいる人達の中にその人達に似た目を見るのです。
一概に同じではないでしょうが、不思議と思い出すのです。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

旅の途中で、水道修理してるとホッとする?

7月 14th, 2014

発展途上の国でありがちというか、よく聞く話ですが
「飲食店では瓶やペットボトルの飲み物を頼む事」という注意があります。
水道はあっても日本のようにキレイで飲む事ができる水道ではなく、
普通になど頼もう物なら、そこから出る水が出されると言う事があります。
水の硬度でお腹を壊すならまだしも衛生面では大変なことになりかねません。
しかも瓶で頼んだとしても安心をしてはいけません。
まずしっかり封が開いてないか確認。
ミネラルウォーター瓶に水道水を入れている場合もあります。
こういう店は水道修理とかしてると逆にホッとするのは私だけではないはず。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

井之頭病院のイベント後に参加

7月 2nd, 2014

旅仲間が集まっての飲み会がここのところ続いています。
先週なんて金・土・日、と3日連続でした!太りそうでこわいです(笑)。
3日とも新宿で、それぞれ別の店で集まったんですが、
日曜日だけ昼の2時から飲み始めました(笑)。
ということもあり、一人は井之頭病院のイベントがあるとのことで、
少し遅れてから参加したんですが、
このK君の行きあたりばったりの旅の話がめちゃくちゃ面白くて、
許可がおりたらここでも公開しようかと画策中です。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

飛行機予約をルールにする縛り旅。

5月 30th, 2014

旅好きでジャンルが別れるのが「何に乗るか」です。
飛行機or電車orバイク。(車でという人はあまり会わず)
それぞれ独自のルールがあり、飛行機の場合はマイルの溜め方や飛行機予約。
電車は鈍行のみや、全ての駅踏破など。
バイクは道の駅利用を徹底、野外泊のみと。
好きが度を越すと常人が固執しないような事にまで気を使うようになってきます。
かく言う私も若い頃はバイク派で、高速は使わないという旅ルールを持っていました。
でも、今ではETCを付けてすぐに乗る人になってますが。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

成城でマッサージをうけた帰りは・・・

5月 27th, 2014

旅の疲れをいやすには、温泉にいくなどありますが、
自分は行きつけの成城でマッサージをうけるなんです。
学生時代にお世話になっていた治療院ということもあり、
社会人になってからも定期的にお世話になっているところです。
その成城でマッサージをうけた後は、これも学生時代にお世話になった
飲み屋さんに行って飲んで、さらに旅の疲れをいやす。
これが、自分の旅疲れ癒しコースですね。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

旅行前のチェック。トイレの水漏れ。

1月 27th, 2014

旅行に行く前はウキウキして、色々忘れ物をしたりして、
私は多々失敗するのですが、みんなはどれだけ事前チェックをしていますか?
鍵や火の元は日常的に気をつけているので、さほど失敗はないですが、
以前トイレの水漏れを忘れて出かけた時は、帰ってきてその光景にひっくり返りそうでした。
まあ大丈夫かと思ってしまうんですよね。
目先に吊るされているものにしか目がいかないタイプなんだと思います。
旅行が楽しいのは帰る所があるという一因もあるのですから、
皆さんも旅行前にチェックをお忘れなく。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

入浴剤のギフトを偏見的な眼差しでみては、いけない。

12月 6th, 2013

日本人の旅の醍醐味の一つに温泉は欠かせないないでしょう!
「国内で旅行計画を立て、温泉を入れていないのなら、
その旅行計画は白紙に戻すべきだ」とは、
どの偉人も言っていないので、今私が言いました。
そんな温泉好きな私にお歳暮として入浴剤のギフトが届きました。
正直、本物には敵わないんだよなぁ。と愚痴りつつ湯船にIN。
最近の入浴剤、良いね!なんだかニオイだけの古い入浴剤の時代は、過去の話。
いろんな有効成分が入っているとか。
自分でも買っちゃおっと。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

渋谷での交通事故で「事故」を再確認。

11月 19th, 2013

旅好き仲間で時間を合わせて懇親会を開きました。
本当に久しぶりに集まったので、各々が行って来た場所の土産話で盛り上りました。
行ってきた場所がそれぞれ違うので、話の内容が変わる変わる!混沌としていました。
一番盛り上がったのが、旅行事故。
旅慣れてるとはいえ、色々な失敗をやらかしているものです。
そんな話の最中で、外からサイレンが聞こえてきて、聞き耳を立てると渋谷で交通事故との事。
一同は、それを聞いてさすがに失敗はいいけど
交通事故は旅行中には合いたくないなと異口同音で納得しました。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

ニカド電池の使い方を調べる

11月 8th, 2013

秋から山巡りをする友人が、たびたび質問をしてくるんですけど、
山登りの装備に関することならまあ、なんとか調べながら答えられるんだけど、
「ニカド電池の使い方を教えてくれ」といわれてちょっととまどいましたよw
今はニッケル水素電池やリチウム電池が主流ですし、私も忘れておりました。
どうやら田舎のご家族に聞かれたそうで、私も分かる範囲で安全に、
正しく使用する方法を、電池協会で調べてお知らせいたしましたとも。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

ホワイトボードに貼りだすとどよめきが…

9月 18th, 2013

今年は職場での慰安旅行が3年ぶりに実施されるんですが、
その説明会が先日あったんです。
場所は箱根なんですけど、久しぶりにロマンスカーに乗れるので楽しみであります!
で、幹事さんからの説明ですが、一番大きな会議室のホワイトボードに
要項を貼りだしながらの説明なのですが、3枚目に写真が…。
なんと、お笑い芸人のライブを開催するらしいです。
どうやら社長の知り合いだそうで、私は結構好きな芸人さんなので、これまた楽しみです。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

競馬予想ブログからウチへ?

9月 12th, 2013

秋の行楽シーズンに向けて、私の周りもバタバタと忙しくなってきました。
友人の一人は国際免許を取得してから南仏へ旅立ちました。うらやまし~ですね~
さて、昨日は競馬予想ブログの主から紹介されたという人からメッセージがありました。
競馬予想?誰か知り合いにいたっけ?と思って見に行くと、
今まで2回ほど旅に行ったことのある知人でした。
私の前では競馬の話を全くしなかったので知りませんでしたが、
なかなか人気のブログです。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

製本を、というか本の出し方を教えてください

8月 23rd, 2013

サイト関連をやっていて何なんですが、
自らの旅行知識をまとめた本を出してみたいと思ってしまいました。
web、電子書籍黎明時代に本にする必要性もあまり高くないと思っていたのですが、
先日こんな話を聞きました。
「デジタル時代にあえて紙媒体で作るには、コストや労力が必要。
だけどその反面、一つの形になった分の信頼性が出来上がる」と。
確かに「サイト出してます」より、まだまだ「本出てます」の方が、箔がありそうだ。
しかし本を作る為の知識が皆無。製本とはなんぞやレベルで。
まだまだ、本への道は長いです。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

トイレ修理の方法も乗せてくれと?

8月 19th, 2013

このサイトには旅行に関する記事が多く、
それなりに読者も増えてきているので嬉しいです。
いつも見に来てくれて、ありがとうございます(^^)
さて、ブログやサイト運営者が必ずと言っていいほどぶつかる壁…
ネタ切れ…に陥っております。
最近、旅行に行ってないので…昔の旅の掘り起こしもいいけど、
読者の方に面白いネタを提供してもらおうかと思って、告知したんですよ。
そしたら自分でできるトイレの修理方法を送ってくれた人が…。
ちょっと掲載は考えさせてくださいね。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

水道工事と秘境の名湯

7月 26th, 2013

バイク乗りの友人は、旅もほとんどバイクで出かけます。
さすがに真冬は厳しいでしょうが、春から秋にかけては、
主に東北の山奥の秘湯めぐりが好きだそうです。
小回りのきくバイクだからこそ行ける場所ですもんね~。
この友人がまた、非常に人に好かれる性分で、
山奥の秘湯で地元の人と話して
そのままそのお宅に泊めてもらうということが10回中8回だそうです!
一宿一飯の恩義として水道工事や畑仕事などを手伝うそうですよ。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

旅好き仲間へ回転台を贈ることに

6月 21st, 2013

尾瀬ハイキングを考えており、どうせなら山小屋に宿泊しようと、
何人かに声をかけたところ、かなりの人数が集まりそうだ。
これならバスも借りられるかも?と考えている。
その前に、仲間の2人が誕生日を迎えるので
誕生日会&夏旅の打合せをすることになった。
いつもリサーチしてからプレゼントを用意するのだが、
1人は回転台が欲しいということがわかり、もう一人はラジコンが欲しいとのこと。
私は回転台のいいのを物色中です。お楽しみに!K君。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

ウェディングドレスのレンタルをして、海外挙式

6月 20th, 2013

わが旅仲間の中で、ついに海外挙式をする奴が出現!
せっかくだから海外旅行も兼ねてきてほしいと、招待状をもらいました!
まあ、仲間内でも年に1回は海外旅行に出かけているので、
私なんかは是非、参加したいと思っているんですけどね。
海外挙式と言っても、今は日本でもいろいろ準備が可能で、
ウェディングドレスのレンタルも日本でオーダーするらしいですよ。
そのレンタル会社で海外の挙式パックもオーダー可能とのことで、
便利な世の中になったものですね。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

陥没乳頭の治療を進めてほしい

4月 25th, 2013

友人の彼女が陥没乳頭で悩んでいるそうなんです。
友人は気にしないと言ってますが、調べてみると、
出産後の授乳のトラブルや衛生面での問題が起こりやすいと知って、
心配になったそうで…。
ただ、手術はどうしても怖いからいやだと言っていて、
何かいい方法がないかと聞かれたので調べたんですけど、
今、乳首吸引機の種類が結構あって、大手のカタログ通販サイトでも、
安価で手に入れられるんです。
さっそく知らせてあげて、とりあえず自分でケアしてみるそうです。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

トイレが水漏れしたら

4月 24th, 2013

どんな旅先でも、人間であれば必ず行くはずのトイレ。
このトイレのキレイさなどは、旅館やホテルの宿泊施設や都市レベルによって
かなりの差があると思います。
人気の観光地などであれば、まだマシだとは思いますが、
公園やあまり人気でない場所だと他のトイレを探すほどに使いたくない場合もあります。
しかし、使えるだけまだ良いというギリギリの状況もありますよね。
そんなときに限ってトイレ水漏れや故障をしたら、どうしたら良いか困ります。
トイレ環境が期待できない場所に行くときは、
あらかじめトイレに行くことをオススメします。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

別れさせ屋に頼む前に心を落ち着ける旅を

4月 19th, 2013

結婚を考えている恋人がいた場合、もしその恋人に浮気の疑惑を感じたら、
あなたならどうしますか?
実はその浮気相手が本命かもしれませんし、浮気なんてしていないかもしれない…。
いろいろ悩んだ末に、ストーカーになり、別れさせ屋に頼むことも考えたり…。
そんなに思い悩む前に、日常や恋人を少し客観的に眺めることができる
「旅」を試してみてほしいと思います。
私も今まで何度旅に救われたことか。
一人旅ってたまにはとてもいいものなんですよね。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

旅先の看板のデザイン

4月 4th, 2013

旅行に行くと現地ならではの店舗看板デザインを見ることがあります。
交通標識であったり、お店の看板であったり。
面白かったり、可愛かったり色々ありますよね。
たまに変わった看板の写真を集めた本が売っているのを見かけますが、
ああいうのを見ているとクスッとくるデザインって
意外にたくさんあるんだなぁと思います。
自分も面白いデザインの看板を見つけたら、記念に撮影するようにしてます。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

何でも屋って漫画の世界だな

2月 21st, 2013

先日、旅仲間が集まった時に聞いた面白い話。
友人の親戚の隣の家が、いわゆる「ゴミ屋敷」らしい。
しかも、かなり迷惑などなり声を出すそうで、近づきたくないのだが、
何とか出ていくか片づけるかしてもらいたいと思い、
いろいろ調べて「何でも屋」に頼むことにしたそうだ。
さて、何を頼んだかというと「家主を説得して、あなたの所の何でも屋が掃除をすることを了承し、
料金を支払ってもらってください」ということ。
その家に説得に行く料金は払ったらしいが、考えたな(笑)。
どうなったかは今度。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

マエストロに乗ったという友人の話

2月 12th, 2013

千葉に住む友人が、高級ボートのオーナーと知り合いになったらしく、
先日マエストロという高級ボートに乗せてもらったらしい。
今日の飲み会は、次の旅行先を決める打合せだったんだけど、
ヤツは40分以上もボートの話ばっかりしてましたよ。
それはさておき、次の旅行先については、友人のボート話に触発されて、
「港街にしようか」ということになりそうです。
いくつか候補を上げたので、次回までに交通費や宿泊プランを持ち寄ることにしました。

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

アコムの過払い金で、旅費ゲット?

12月 19th, 2012

旅好きの人だったら、一度はあるはず。
予想外の出費!
ついつい現地で買ってしまう美味い食べ物やお酒や土産。
予定外のコースに行ってみたり、想定外の状況になったり。
旅には色々ありますよね。そこがまた、旅の魅力。
旅先でお金に困ったときに、ついついアコムとかを使った人、必見。
アコムで過払い金してませんか?詳しい条件は、面倒なので読んでませんが、
返済金額の一部が戻ってくることがあるそうです。今すぐ検索!

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません

海外の看板って個性的なんです。

11月 14th, 2012

海外に旅行にいく楽しみの方のひとつに現地の看板を見るというのがあります。
日本も個性的な看板ってありますが、
海外のものって規制がゆるいんですかね?
結構、これって日本だったらNGだろうなぁみたいなものとか結構あります。
その分、目をひくものとかがあったりして、それを発見するのが
おもしろかったりします。
海外に行く機会がありましたら、看板に注目してみるというのもいいですよ♪

カテゴリー: 旅行日記 | コメントはまだありません